大学生の自由研究
記事タイトル
記事の科目
2016/10/19
書いた人:江坂大樹

画像


映画「アダムスファミリー」を借りてきた。 結局借りてきてから1週間が経ってしまって、今日返さなければならない。


今から急いで見ようと思う。








怖いファミリー


なんでアダムスファミリーを借りてきたのかというと、たまたまこの映画に出てくる ウェンズデーというキャラクターを知ったから。


知り合いの知り合いが描いたというウェンズデー。それをバッジにしている人がいて、 初めてみ見たときになんとなくいいなと思った。そのキャラのことを全く知らなかったのに。 これがバッジではなく人だったら恋だったかもしれない。


画像

ウェンズデーのバッジ


「これって、アダムスファミリーっていう映画の登場キャラなんですよ」といって、教えてもらった。 あんまり詳細は聞いてなかったけど、タイトルを聞いてあったかそうな映画を想像していた。


画像

こういうの


そしたら全然違った。


画像

こんなんでした


全員デーモン閣下ファミリーだった。



映画が始まるまで


まず、DVDのラベルを見て欲しい。 DVDはまずはじめにここを見るので、これでだいたい雰囲気がわかる。


画像

ちょっとよくわからない


手が写っているが手首がないので、この時点でファミリー感がない。 そっちの「ファミリー」なのかと思った。西のほうである。スパゲティがうまいところだ。


この映画は、ラベルでは映画の内容がわからないタイプだった。 ほかにも内容がわからないのは、映画の題字がドンと書いてあるだけのタイプ。


念のため、もうすこしよく見ておいた。


画像

映画の題字。かっこいい


画像

日本語版題字。なんでー


英語版の題字に対して、日本語版の題字はあまりにもファミリーすぎる。 僕が見る前に想像していたほうのやつだ。誕生日にミートパイとかを食うほうのファミリー。


こんな変化をすることってあるだろうか。いや、ないだろう。 ターミネーターが日本に入ってきたときにドラえもんに翻訳されるみたいなことである。 もうちょっと怖い題字でもいいと思う。


ちなみにこの映画のジャンルは「コメディ・ホラー」だった。コメディとホラーを混ぜてホラーが勝つなんてことはないので、 英語のほうが雰囲気を間違えている可能性もある。


画像

メニューの文字が読めない


当たり前だが(日本では)、DVDを入れたらちゃんと再生できた。


DVDのメニューは、英語版の題字とフォントが同じ。 日本人にとってはちょっと読みにくいフォントだ。 でもこの画面で「あー、この曲ってこの映画だったのか!」という曲が流れるので懐かしさもある。


気になる情報をちら見せして興味を持たせるという僕の作戦である。


それから、本編を始める前にすることといえば、音声・字幕の設定だ。


画像

まずはこれ


おかしいのは日本語字幕も日本語吹き替えもなかったことだった。


まずい。僕はいつも英語音声&日本語字幕で見ているのだけど、これでは映画を楽しめない。 画面に写ってる妖怪人間ベラみたいな人の表情が険しいので、ジャパニーズの僕が嫌われているみたいである。 この妖怪人間ベラは鈴木その子に見えなくもないのが憎い。


どうにかしてDVDプレーヤーのメニューから変更することはできないかと探したけど、見当たらない。


画像

だめでした


この1週間、なかなか忙しくてゆっくり映画を見る暇なんてなかった。 ようやく夜に時間ができて、返却期限ギリギリの映画をDVDドライブに入れてホクホクしていたところである。 人生というのは儚い。


再生できなかった方が、まだ過去に経験があるのでよかったかもしれない。それはそれで腹が立つけど。 それにしても日本語字幕も日本語吹き替えもないのは初めてだ。たまにDVDケースに「吹き替えがありません」という警告があるけど、両方ともないときは警告してくれないのか。


スペイン語は入っていたので、「吹き替え、入ってないことはないよ」ということか。 とんちか。


悔しくて中指を立てたくなったけど、ECC用かなと思って我慢した。






結局よくわからない


悔しかったし、「もしかしたら自分は英語が理解できるかもしれない」とうぬぼれて英語音声で映画を鑑賞してみた。


結局なにもわからなかった。


より無念な気持ちが増したところで、 おとなしくDVDを返却してちゃんと理解できるほうのDVDを借りようと思う。


画像

ウェンズデーは想像と違って子どもだったけど、いいキャラをしていた(と思う)






inserted by FC2 system